
小学生の子ども達の安心で安全な居場所として
学童スタートのきっかけは、塾生の保護者の方と地域の方からのお声でした。
「学童をやってほしい。 」
マナビーズがある学区では、学童クラブを必要とするご家庭が増える一方、小学校に上がると預けるところが少なく、仕事を辞めたり、セーブしなければならなくて困っているご家庭が多く存在しました。
そのニーズにこたえたいと思い、Mana Bee’s クラブをつくる決意をしました。
そして、預けて良かった!と言ってもらえる学童クラブをつくりたい、という思いで2020年4月にスタートします。

安心・学び・絆をつなぐ想いを形に
- 安心・安全
毎日の入退室をご登録のメールに配信します。
安全確保の為、防犯カメラを設置しています。
最長19時までのお預かり。 ※18時以降は延長料金がかかります - 学びの習慣
毎日、宿題をする時間があります。
いつでも漢検に取り組めます。※テキスト代の追加料金はかかりません 。
施設内で、漢検・数検・英検の各種検定が受験できます。 - 人とのつながり
長期休暇を利用して、地域交流をします。
民間施設ならではの特徴を最大限に活かした体験プログラム
※体験内容によっては、別途費用が発生する可能性もあります。
1日の流れ

学校に行く日
入室(ご登録のアドレスにメールでお知らせ)
出欠確認・手洗い・うがい
宿題・学びの時間
食育 おにぎり作り
片付け・部屋の掃除
延長時間

学校がお休みの日
入室(ご登録のアドレスにメールでお知らせ)
出欠確認・手洗い・うがい
宿題・学びの時間
お弁当タイム
宿題・学びの時間
交流タイム
食育 おにぎり作り
片付け・部屋の掃除
延長タイム
Manabee’sクラブで育みたい「気持ち」や「行動」
Mana Bee’s
クラブ5つの目的

- 礼節 → あいさつができる。【ありがとう】がいえる
- 勇気 → わからないことを聞くことができる。困っていることをまわりに伝えることができる
- 努力 → 物事をあきらめずに挑戦することができる
- 廉恥 → ルールを守り友達を大切にすることができる。自分がしたい事でも人が嫌がることは我慢できる
- 自信 → 自分を認めることができる
Manabee’sクラブQ&A
はい。ただし、事前に登録手続きと予約が必要です。
春休み・夏休み・冬休みなどに利用されている場合は可能です。
施設で実施する検定日は、学童クラブをお休みにしています。
※年間予定表で事前にご覧いただけます。
※年間予定表はホームページの保護者の方専用ページでもご覧いただけます。
保護者の方が、お任せできる方あれば大丈夫です。ただし、防犯上、小5以上でお願いします
はい。17時30分前にお迎えにこられる方は、早退の連絡をお願いします。
不要です。施設内の移動は、習い事が終了する時間にお迎えに来てください。
塾生でなくても入れます。

こちらのQ&Aには、見学説明会でのご質問や、お寄せいただいたご質問などを元に順次充実させていく予定にしております。
何かありましたら、お気軽に下記のフォームよりお問合せください。
